お知らせ 機能紹介2025年04月22日

機能紹介 対戦部屋β版


この記事では対戦部屋について説明します。
この記事を読むと対戦部屋の機能と使い方について分かります。

 

概要

🎮新機能「対戦部屋」登場!みんなで集まってワイワイ勝負だ!
友だちと手軽にデュエルできる新しいバトルのカタチ、それが「対戦部屋」!
部屋を作って部屋番号を教えるだけで、フレンドじゃなくてもすぐに対戦スタート!
「フレンド登録はちょっとめんどくさい…」そんなキミでも大丈夫!

👫最大50人まで入れるから、クラス全員でバトル大会もできちゃう!?
黒板のすみに部屋番号を書いておけば、いつものメンバーとすぐに集合!
放課後、教室で「じゃあ○○番に集合ね!」なんて遊び方もアリ!

🧠英単語を覚えるほど、バトルが強くなれるかも…!?

バトルでスペルを発動して必殺技を出すとき、マグたんから単語クイズが出題されます。
正解すると必殺技発動!
英単語をどれだけ覚えているかで、勝負の行方が変わる!?
単語を覚えていなくても、単語を学習しながら遊べます。

⚖️レジェンズのレベルに関係なく、誰でもフェアに勝負!
ともだちとデュエルしたいけどレジェンズのレベルが違いすぎてフェアなバトルにならない…
そんな方のためにレジェンズの強化状況に関係なく同程度の強さになるよう自動で調整されます。
お気に入りのレジェンズが活躍する姿を、ぜひ目撃してください。


🧪対戦部屋は今、β版!今後のアップデートに大注目!!

💥「カウンターチャンス」登場予定!
相手がスペルを使ったら…なんと、キミにもチャンス!
同じ問題に挑戦して、相手より早く正解できたらエナジー回復
ピンチをチャンスに変える、超ドキドキの駆け引きがキミを待っている!

💎「レアトレジャードロップ」登場予定!
両方のハンドフラッグを壊すと、レアトレジャーが手に入るかも!
でも勝たなきゃゲットできない…
絶対に負けられない戦いが今始まる。

 


詳しい使い方

事前準備

対戦部屋を開放する
対戦部屋は、ものがたりの「#5-1シナリオ発音クイズ」をクリアすることで開放されます。

部屋の作り方

次の手順で対戦部屋を作ることができます。
部屋をつくるユーザーが操作を行います。

1.フッターメニュー「対戦部屋」をタップする
対戦部屋をタップすると、こちらの画面に遷移します。

 

2.部屋のルールを決める
・対戦したい相手に教える「部屋番号」を入力する
✳部屋番号は6文字の数字を設定します
✳部屋番号は空欄のまま部屋をつくることができます。空欄の場合ランダムな部屋番号が自動で設定されます。

・スペル発動時に出題される問題の範囲を決める

 

3.「対戦部屋をつくる」ボタンをタップする

部屋の作成に成功した場合はこちらの画面が表示されます。
OKボタンをタップすると対戦部屋内に遷移します。

 

入力した番号の部屋が誰かに作成されてすでに存在する場合は部屋を作成できません。
そのまま部屋に入るか、番号を変えて部屋をもう一度作るか選んでください。

 

4.対戦したい相手に部屋番号を教える。

部屋の作成に成功したら対戦したい相手に部屋番号を教えて、相手も同じ部屋に入ってください。

 


部屋の入り方

次の手順で部屋に入ることができます。
部屋に入るユーザーが操作を行います。

1.部屋を作ったユーザーに部屋番号を教えてもらう

2.フッターメニュー「対戦部屋」をタップする

3.画面右側「部屋に入る」の部屋番号を入力する

 

4.対戦部屋に入るボタンをタップする

入室に成功したら以下の画面が表示されます。

 

入室できなかった場合は以下の画面が表示されます。
原因を確認して再度お試しください。

 


対戦部屋内について

一つの対戦部屋には最大50人のユーザーが入ることができます。
対戦したい相手と同じ部屋に入ったら、「対戦相手をさがす!」ボタンをタップすることでマッチングを開始します。
自分以外のユーザーも対戦相手を探していたらマッチングして、バトルが始まります。
✳デュエルするとハートを3つ消費します。

「部屋を抜ける」ボタンをタップすると部屋から退室します。
「部屋を抜ける」ボタンをタップせずに別の画面に移動すると、部屋に入室したままの状態を維持します。
一時的に対戦を中断して後で再び集まリたい場合は、部屋を抜けるボタンを押さないことで部屋を解散せずに済みます。
部屋で2時間デュエルが行われなかった場合は部屋を自動的に解散します。
アプリを閉じた場合も2時間は部屋が解散されずに維持されます。


対戦部屋のデュエルについて

対戦部屋では次のルールでデュエルします。
・対戦時間 2分

・スペルの出題方式
ライティング形式

・スペルの出題範囲
小学校の範囲では、マグたん復習コースの範囲「小学5・6年生、英検5級」までの問題が出題されます。
中学校の範囲では、マグたん復習コースの範囲「中学生卒業、英検4級」までの問題が出題されます。
高校の範囲では、マグたん復習コースの範囲「高校生上級、英検2級」までの問題が出題されます。

・レジェンズのレベル
レジェンズのレベルは、レジェンズを育てているユーザーと育てていないユーザー同士でもデュエルを楽しめるよう、次のとおりに自動で補正されます。
OOPARTS Lv.1
SUPER RARE Lv.3
RARE Lv.5
STRONG Lv.7
BASIC Lv.9
フラッグ Lv.9

機能紹介 対戦部屋β版

投稿ナビゲーション